長久保のしそ巻の由来
昭和九年の創業以来、伝統の味を守り続けてきました。
昭和の初めの頃でした。長久保ツネは、雑貨商を営むかたわら
漬物づくりにも工夫を重ねていました。そうしてできあがった、
ちょっと自慢の品が「長久保のしそ巻」
店頭に並べたところ大変な評判になり、各地からお客様がおいでになりました。この頃のいわき地方は常磐炭鉱の最盛期。炭鉱で働く人々も
「長久保のしそ巻」が大好物。長久保ツネはリヤカーを
引いて毎日のように炭鉱にけていたといいます。
やがて、隆盛を誇った常磐炭鉱も閉山の時を迎えることになり、
炭鉱で働く人々は、全国各地へ移りすんでいきました。
それでも「長久保のしそ巻」は、ふるさとの味として愛され続けました。
そして、今も。当時の味と変わらない味を守り続け、いわきの味として広く
よろこばれています。ご贈答にもどうぞご利用ください。